thumbnail image

東北絆テーブル

  • ホーム
  • 組織概要
  • 事業紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 組織概要
  • 事業紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ
    • 活動実績

      東北絆テーブルの活動、取り組み

       

      オンラインサミットの開催(2020)

      withコロナ時代の事業変革と新たな事業の可能性を探る

      withコロナの時代、東北に起こる事業変革、新たな事業(IT技術の活用、商業施設開発、売り場や商品のトータルプロデュースなど)の可能性について、各界からゲストスピーカーに招き、オンラインサミットを開催しました(全5回)。

      東北絆テーブルカンファレンスの開催(2019)

      東北絆テーブルのキックオフ

      これまでの取り組み、プロジェクトを統合して「東北絆テーブル」を設立しました。2019年は東北3県での説明会、交流会を通じて各地の生産者、事業者とのネットワーク構築を推進。11月には参加人数200名を超えるカンファレンスを開催し、これまでの取り組みの総括と、新たな地域プロジェクトの発表などを行いました。

      ファームツーリズムプロジェクト(2018)

      ファームツーリズムによる新たな地域創生モデルの創出

      「農業×食文化」を核に、地域の魅力を発信するツアーの造成や専門ガイドの育成を行い、農業経営者に加えて地域の観光事業者・飲食店・料理人・行政関係者など地域全体を巻き込みながら、地域の経済を循環させる、ファームツーリズムによる新たな地域創生モデルを創出しました。

      東北復興・農業トレーニングセンタープロジェクト(2013~2017)

      東北3県の若手農業経営者の育成

      東北の農業経営者達は、座学や国内外フィールドワークなどのカリキュラムの中で、東京の「丸の内朝大学」復興プロデューサークラスに参加するビジネスパーソン達と協力しながら、農業ビジネスの創出に挑戦。2015年度までの3年間で、東北の農業経営者84名と東京の復興プロデューサー124名から、数多くのプロジェクトが生まれました。

    © 2020 一般社団法人 東北絆テーブル

     
    illustrated by https://www.flaticon.com/
      すべての投稿
      ×
      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る